お盆の納骨堂は密集に注意を
密集というほどではないと思いますが、13日の午前中は納骨堂が毎年混み合います。念のため、お参りの日にちを前倒しするなど分散してお参りにお越しいただけたらと思います。マスクは必ずご着用の上でお入りください。
- 長時間滞在しない
- 13日の午前中は混雑するので分散して
- マスクは必ず着用
- 入り口で手指の消毒
以上の4点にご協力お願いいたします。
8月13日〜16日のお盆期間は7:00~19:00まで納骨堂を開けてあります。私をはじめ僧侶も例年通り待機しておりますので読経をご希望の方はお声かけください。
お供え物とお花は持ち帰り、お仏壇に上げていただくようお願いします。
9月と10月の法要について
9月以降も新型コロナの感染対策が求められることは必至です。特に寺院は重症化しやすいとされるご高齢の方が多く来られる場所であるので一層の注意が必要と考えています。
9月22日13時からの秋彼岸法要は永祥寺の僧侶のみで行います。
10月7日11時からの戒名授与式は開催、今年に限り午前中で終了とします。
例年は13時からの報恩法要と法話にもご参加いただき、最後に戒名を授与していますが、今年は報恩法要を永祥寺の僧侶のみで行いますので、戒名は午前中での授与、その後解散となります。お弁当の用意も今年はありませんのでご注意ください。