お仏壇は閉じるのか、開いたままか。
ご家族が亡くなられた後は、僧侶がご自宅に伺い最初のご供養「枕経(まくらぎょう)」をお勤めいたします。 それからお通夜と葬儀があり、初七日から始まり毎週毎週のお勤めがあり、七週目の満中陰法要(いわゆる四十九日法要)を迎えま...
ご家族が亡くなられた後は、僧侶がご自宅に伺い最初のご供養「枕経(まくらぎょう)」をお勤めいたします。 それからお通夜と葬儀があり、初七日から始まり毎週毎週のお勤めがあり、七週目の満中陰法要(いわゆる四十九日法要)を迎えま...
今日は最高気温が29度を超える暖かな1日となりました。 お寺の正面の通りも桜が満開です。 遥か遠くの日高山脈と桜、まっすぐ伸びた道路の合わさった景色が最近好きになってきました。子供の頃から見ていたはずなんですけどね。 桜...
最新の予約状況です。 第5夜 6月7日(水)20:00〜21:15頃 定員に達しています 第6夜 6月24日(土)20:00〜21:15頃 定員に達しています 6月のお寺ヨガに申し込まれる方は講師の角畠氏か永祥寺へメール...
本日はお寺ヨガ2回目を開催しました。 お寺ヨガは5月の開催は全て定員に達しています。参加ご希望の方は6月の開催の方にお申込みをお願いします。日程が決まったらホームページとフェイスブックで発信します。 私、本日は時間が取れ...
4箱目のおやつを発送しました。 おてらおやつクラブの活動についてはおてらおやつクラブホームページをご覧ください。
まだ1回目を開催したばかりですが、お寺ヨガは現在予定されている日程が全て予約で定員に達しました。 参加希望の方は6月の予定が出るまでお待ちくださいm(_ _)m
平成29年3月28日〜31日の行程で行われた大本山永平寺団体参拝旅行3日目の記録です。 下呂温泉の水明館から出発。評判通り、肌がすべすべになるような泉質でした。 この日は「バスで名古屋に入り、名古屋城散策→ノリタケの森で...
お寺ヨガ3回目の開催となります5月10日の回が定員に達しました。 現在5月20日の回に3名の空きがありますので、参加ご希望の方はそちらへお申し込みをお願いいたします。 【お申し込み方法】 ・永祥寺ホームページ内に設置の「...
本日は197回目の坐禅会でした。 参加人数を気にしないで淡々と続けていくと決めて始めた坐禅会ですが、やっぱり大勢来てくださるのは嬉しいです。 今日の講話ではアメリカに渡った禅僧・鈴木俊隆老師の言葉を紹介しました。 196...