199回目の坐禅会終了しました
今日は199回目の坐禅会でした。 昨夜はお寺ヨガの日だったので、さすがに前日参加者の方は今日はお休みの方が多かったですね。 今日は4名の初参加者が来て下さいました。 今日は鈴木俊隆老師の説法から「合掌礼拝」...
今日は199回目の坐禅会でした。 昨夜はお寺ヨガの日だったので、さすがに前日参加者の方は今日はお休みの方が多かったですね。 今日は4名の初参加者が来て下さいました。 今日は鈴木俊隆老師の説法から「合掌礼拝」...
永祥寺の六地蔵様は帯広の開拓時代に建立されたものです。 開拓期に亡くなられた無縁者を弔うために作られたようです。うちの観音講のみなさんも建立にあたって当時のお金で六百円の寄進をしています。 現在も大事にされてまして、冬季...
メニュー内にある【重要】納骨堂の利用申し込みを検討されている方へに、白山堂3階にある3段型霊拝壇の項目を加筆しました。 木造の納骨堂から新しいほうへ移られる方が多く、3段型の「中段」が申し込みで埋まってきています。 2段...
ご家族が亡くなられた後は、僧侶がご自宅に伺い最初のご供養「枕経(まくらぎょう)」をお勤めいたします。 それからお通夜と葬儀があり、初七日から始まり毎週毎週のお勤めがあり、七週目の満中陰法要(いわゆる四十九日法要)を迎えま...
今日は最高気温が29度を超える暖かな1日となりました。 お寺の正面の通りも桜が満開です。 遥か遠くの日高山脈と桜、まっすぐ伸びた道路の合わさった景色が最近好きになってきました。子供の頃から見ていたはずなんですけどね。 桜...
最新の予約状況です。 第5夜 6月7日(水)20:00〜21:15頃 定員に達しています 第6夜 6月24日(土)20:00〜21:15頃 定員に達しています 6月のお寺ヨガに申し込まれる方は講師の角畠氏か永祥寺へメール...
本日はお寺ヨガ2回目を開催しました。 お寺ヨガは5月の開催は全て定員に達しています。参加ご希望の方は6月の開催の方にお申込みをお願いします。日程が決まったらホームページとフェイスブックで発信します。 私、本日は時間が取れ...
4箱目のおやつを発送しました。 おてらおやつクラブの活動についてはおてらおやつクラブホームページをご覧ください。
まだ1回目を開催したばかりですが、お寺ヨガは現在予定されている日程が全て予約で定員に達しました。 参加希望の方は6月の予定が出るまでお待ちくださいm(_ _)m