永祥寺だより補足説明
今回お送りしました永祥寺だよりの補足です。 大心堂で利用中の納骨壇をそのまま利用したい方 そのまま引っ越しいたします。遺骨と位牌は引っ越し作業中、一時ご自宅にお持ち帰りいただくこととなります。お手数ですがご協力のほどお願...
今回お送りしました永祥寺だよりの補足です。 大心堂で利用中の納骨壇をそのまま利用したい方 そのまま引っ越しいたします。遺骨と位牌は引っ越し作業中、一時ご自宅にお持ち帰りいただくこととなります。お手数ですがご協力のほどお願...
文例 令和3年3月の永祥寺だよりに「いのちの手紙」を封入しました。すでに数通のお手紙が届いております。 いのちの手紙についてはこちらの記事を しかしながら、初めてのこともあり趣旨が正しく伝わっていないようです。執筆の参考...
家族 友人 お仕事 病気 将来の不安など 誰にも話せないでいる苦しさを住職にメールで伝えてみませんか。 なんの助けにもならないかもしれませんが、私でよければお話を聞かせてください。 メールを見るのは私だけです。いただいた...
永祥寺の活動を主な取り組みをここに掲載します。 1,宗教活動 朝活禅(本堂での朝のお勤め) 坐禅会(月2回、8月は休会) 法要 葬儀 坐禅会では住職の講話を行っています。毎回新しい講話を用意し、力を入れて取り組んでおりま...
概要 お供え物はその日のうちにお持ち帰りいただくようにお願いします その日のうちが無理であれば数日以内に回収をお願いします ご理解が広まり廃棄が減ってきています 2028年のお彼岸までに8年かけてお供え物の廃棄ゼロを...
本堂使用規定 本堂を活用した行事をご検討の方は先ずこちらのご一読をお願いします。 使用事例 プロの音楽家による演奏会 福祉施設による介護者リフレッシュ事業 インストラクターによるお寺ヨガ お檀家さんによる昔話おはなし会 ...