【お寺ヨガ】2月の日程発表
20:00~21:00 参加費1,100円 令和4年 2022年 2月2日(水)満席 2月9日(水)満席 2月10日(木)特別回 ヨガ哲学と頑張らないヨガ満席 2月16日(水)満席 2月23日(水)満席 住職からお寺ヨガ...
20:00~21:00 参加費1,100円 令和4年 2022年 2月2日(水)満席 2月9日(水)満席 2月10日(木)特別回 ヨガ哲学と頑張らないヨガ満席 2月16日(水)満席 2月23日(水)満席 住職からお寺ヨガ...
新年にあたり、生きとしいけるもの全ての幸せを願う祈願法要を本日23:40よりとり行います。 永祥寺としては初の法要となります。 参拝自由、退席自由としますのでお気軽にお参りください。 永祥寺YouTubeチャンネルでも中...
納骨堂は凍結防止のため水を止めています。 お水をご自宅から持参し花瓶に入れた際は、お帰りの前に水を捨てることをお勧めします!凍ると膨張して花瓶が割れます。どうぞご注意ください。
2022年2月10日(木)20:00-21:10参加費1100円 ヨガは4500年以上の長い歴史があり、近年ではエクササイズの印象を抱く方も多いかと思いますが、内面を磨く哲学も残されています。 日常に活かせるヨガ哲学をほ...
お正月三ヶ日の住職は毎年お参りに走り回っており、御朱印の対応が難しくなるので書き置きを用意しました。 寺務所を不在にしている際は寺務所前カウンター(ガラス戸のところ)に置いておきますのでご自由にお取りください。本堂は立ち...
1月5日(水)満席 1月12日(水)満席 1月19日(水)満席 1月20日(木)サンカルパ ヨガ (この回は21:20終了 持ち物:筆記用具です)満席 1月26日(水)満席
サンカルパとは、「意思」「祈念」などと訳され、「抱負」・「願い事」・「目標」などの意味合いに近い言葉です。2022年をどう過ごしたいか、瞑想や呼吸法を通して内観したり、紙に書き出し可視化することで自分の心身と向き合います...
寺務所で保管している古い資料を、保存を兼ねて公開いたします。 ご興味ありましたらご覧ください。樺太の開教に永祥寺開創の住職が携わっていた記録です。 曹洞宗における樺太開教は、明治38年(1905)開教師織田活道が単独視察...
2019年にHBCラジオ「曹洞宗の時間」で放送された住職の法話原稿を掲載します。 おはようございます。帯広市 永祥寺 織田秀道です。今日は自分の未熟さを反省した経験をお話しします。 11月、看護師さんや介護職の方など対人...